
【勿来物語24】自分を大切に:SOS出し方講座
経済産業省が提唱する「社会人基礎力」の能力の一つに「ストレスコントロール力」があります。
ストレスをうまく制御できれば、「チームで働く力(多様な人々とともに、目標に向けて協力する力)」も高まるという考え方です。
さてさて、9月25日(月)6校時、1年生ではSOS出し方講座を実施しました。
テーマは「自分を大切に」。いわき市保健所地域保健課から2名の講師が来校してくださいました。

◆ストレスは誰にでもあるもの。良いストレスと悪いストレス。悪いストレスが係りすぎると心の不調につながることもある。
◆ストレスに気づいて、自分でケアすることが大切。
◆一人で抱え込まずに相談すること。相談窓口はたくさんある。
◆相談する人として「友人」が多数を占める。あなた方も相談する相手に選ばれることがある。相談を受けたときに注意してほしい事項。
などの話をいただきました。
ストレスを発散してほっとするために、ナコステも役に立つかもしれません。ぜひご利用を。
